トラウマ・センシティブ・マインドフルネスの紹介
募集中のプログラム
8週間コース全体スケジュール

オリエンテーション
8週間コース
トレーニングについて
インターナショナルマインドフルネスセンターでは、MBSR、MBCT、MBCLなどの8週間コース、MBSR Teachers Training、Online Study Groupの運営を行っています。
講師養成・各種トレーニング
学びを継続される方
MBSR講師養成 8月28日(日)
2022年10月開講予定のMBSR講師養成第3期に向け、参加を検討している方向けに以下の通り準備会を行います。ご検討中の方は事前にお申し込みの上ご参加ください。
- トレーニングの内容はどんな内容か?
- 自分にとって、MBSR講師養成への参加を検討するとはどのようなことか?
- 今が参加を検討するのにいいタイミングか?
- 他に参加を検討されている方は、みなさんどのようなモチベーションで検討しているのか?
日時:2022年8月28日(日)19:30-21:30
参加費無料
ファシリテーター:Ingrid van den Hout(IMAプログラム・マネージャー)※通訳あり
>>お申し込み
IMCJの特長
What’s New
- MBSR講師養成プログラム無料オリエンテーション(2022年8月28日)
- 【募集中】MBCT-Dオンライン8Week 2022.8.23(火曜19:45)
- 【募集中】MBCT for Taking it Further オンライン 12Week 2022.07.30(土曜19:45)
- 【募集中】MBCT for Taking it Further オンライン 12Week 2022.07.30(土曜9:00)
- 【募集中】MBCLオンライン8Week 2022.08.05(金曜19:45)【井上】
- 【募集中】MBCLオンライン8Week 2022.08.23(火曜10:00)【宮本】
- 【募集中】MBCT-for-Life オンライン 8Week 2022.08.08(月曜9:30)【宮本】
- 【募集中】MBCT-for-Life オンライン 8Week 2022.08.21(日曜8:00)【井上】
- 【募集中】忙しい人のためのストレスコース(BW-S)8Week 2022.08.17(水曜20:00)
- 【募集終了】MBSRオンライン8Week 2022.08(火曜19:30)8月23日開講【Amir Imani】
マインドフルネスとは
マインドフルネスとは、いまこの瞬間に経験していることを、ありのままに受け入れる心の態度であり、人生を豊かにするものです。実生活において、マインドフルネスを学ぶことにより、日常生活に立ち現れる出来事に対して、より優しく、判断をせずに受け入れる心を育てていくことができます。
その反対を思い浮かべることがわかりやすいかもしれません。マインドレス、すなわち心ここにあらずの状態で日常を過ごすことがよくあります。本当の意味で、今自分自身の人生を生きていないのです。
私たちは、苦しみ(例えば痛み)が生じた際に、直接的な苦しみに加え、苦しみから生じる間接的・精神的な苦痛を伴うことが普通です。苦しみを感じることに対する抵抗感が、間接的な苦しみを増加させていきます。マインドフルネスとは、直接的な苦しみに心を開き、それとともにあることを学ぶ態度を育てることであり、その基礎となる力をつけるトレーニングです。私たちは置かれた環境や出来事を変えることができない場合でも、それらに対する態度を変えることはできるのです。
Read More
ご挨拶
インターナショナルマインドフルネスセンタージャパン(International Mindfulness Center Japan : IMCJ)は、エビデンスに基づくマインドフルネスの普及、活用を目的として設立されました。その活動の一環として、ヨーロッパで古くからマインドフルネスを研究をしているIMAと提携し、MBSR(マインドフルネスストレス低減法)の8週間コース、MBSRの講師養成講座の開講を予定しております。また、マインドフルネスおよびコンパッションの指導に関わる方が、世界中で活躍する様々な専門家、臨床家、研究者からマインドフルネスについて学び、自身の実践を深めるための、オンラインスタディグループも予定しております。
代表

MBCT Certified Teacher(UCSD) , MBCL Qualified Teacher , Paws b Qualified Teacher
マインドフルネスとコンパッションの実践を続ける中で、たくさんのご縁があり、この度、古くからヨーロッパでマインドフルネス講師を養成しているIMAと提携してMBSR8週間、MBSR Teacher Trainingを実施することになりました。また、講師になった後に、講師自身が仲間とともに学びを続けられる場の必要性を感じており、そのような場をオンライン上で作りたいと考えておりました。様々な場所に住んでいても、どこでも、いつでも学ぶことができて、仲間と情報交換ができる場。そんな場にしたいと考えております。オンラインスタディグループは、海外での学びを続ける中で出会った、たくさんの臨床家、研究者、実践者の方を講師に迎えて、学びと実践を深められるようにしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。Read More
アドバイザー

Linda Lehrhaupt
1993年からMBSRの指導を始め、2001年にIMAを設立した後、現在に至るまでヨーロッパを中心としてMBSRの普及に尽力。

Ingrid van den Hout
メンタルヘルスケア分野のセラピストであり、MBSR、MBCT、Breathworks等の講師。2020年4月MBSRオンライン講師。

Erik van den Brink
精神科医、心理療法家で、MBSR、MBCT講師。Frits KosterとともにMBCL(コンパッション)プログラムを開発。
IMAについて
IMA(The Institute for Mindfulness-Based Approaches)は、マインドフルネスベースのプログラムを、ヘルスケア、メンタルヘルス、教育、ソーシャルワーク、経営における人的資源マネジメントなどの分野で提供する教育機関です。古くからヨーロッパでマインドフルネスの講師養成行っており、高い専門性を有するスタッフにより構成されています。