Willem Kuyken(ウェビナー講師)

Willem Kuyken

PhD, Director, Oxford Mindfulness Center / Ritblat Professor of Mindfulness and Psychological Science

Webサイト(英語)

臨床心理学者。Kings Collegeの精神医学研究所で博士号を取得し、Salomon’s Clinical Psychology Training Programmeで臨床心理学の博士号を取得。Pennsylvania大学認知療法センター/ベック研究所の博士研究員として、Aaron T. Beck氏のもとで2年間にわたり認知行動療法を学ぶ。1990年代半ばからは、MBCT/MBSRのワークショップやリトリートへの参加、John TeasdaleやTrish Bartleyなどによるスーパービジョン、Christina FeldmanやCatherine McGeeによるマインドフルネスの実践支援など、マインドフルネスに基づく認知療法のトレーニングを行ってきました。

1999年から2014年までExeter大学に勤務し、博士課程の臨床心理学トレーニングプログラムの責任者(2001年~2004年)、臨床研究グループのリーダー(2001年~2010年)など、さまざまな役割を担ってきました。Exeter大学時代には、Mood Disorders Centreを共同設立し、その形成期(2004年~2012年)を指揮し、マインドフルネスに基づく認知療法の修士課程をAlison Evansと共同設立しました(2008年)。2014年からは、Oxford Mindfulness Centreの責任者を務めています。心理士の資格を取得してから10年以内に、臨床心理学の発展に顕著な貢献をした心理士に贈られるMay Davidson賞を受賞しました。


研究テーマ

研究テーマは、うつ病と、うつ病に対するエビデンスに基づくアプローチです。特に、マインドフルネスとマインドフルネスに基づくプログラムが、どのようにしてうつ病を予防し、生涯にわたって人間の可能性を高めることができるかを研究しています。この研究からいくつかの研究が生まれ、マインドフルネスに基づく認知療法を維持療法の抗うつ剤の代替として提案したり(Journal of Consulting and Clinical Psychology, 2008; Lancet, 2015; JAMA Psychiatry, 2016)、思春期のうつ病を予防するための普遍的なアプローチとして提案したりしています(British Journal of Psychiatry, 2013)。また、古代の知恵の伝統と現代科学の接点にも興味があります。Christina Feldmanとの共著に『Compassion in the Landscape of Suffering』があります。また、共著『Mindfulness: Ancient Wisdom Meets Modern Psychology』はGuilford Pressから出版されています。Jon Kabat-Zinn氏は、この本を「マインドフルネスとは何か、それはどこから来たのか、その深遠な倫理的基盤、臨床への応用、拡大するエビデンスベース、そして癒しの可能性について、精緻に詳細に、しかも非常にわかりやすく、明確に説明した力作」と評しています。

もう一つの研究テーマは、認知行動療法で、特に「科学と芸術・実践」が融合する場である共同の症例概念化に力を入れています。セラピーの効果を高めるために、セラピストがどのように概念化を開発し、共有するかを研究しています。共著書にCollaborative Case Conceptualizationがあります。Collaborative Case Conceptualization: Working Effectively with Clients in Cognitive-behavioral TherapyをChristine Padesky、Rob Dudleyと共著で出版しました(2009年)。この本は、Aaron T. Beckに 「クライアントと個別のケース概念化を開発する方法の金字塔を打ち立てた 」と評されました。私はこれまでに40人以上の大学院生を指導し、その多くが研究、教育、医療サービスの分野で実りあるキャリアを積んできました。研究は、National Institute for Health Research、Wellcome Trust、Economic and Social Research Council、NHS、Oxford Mindfulness Foundation、Medical Research Council、British Academyの支援を受けています。

パブリックエンゲージメント

科学とは、新しい知識を開発するだけでなく、その知識を有益な形で利用することであり、バランスのとれた効果的な方法で科学を伝える責任があります。私は、さまざまな組織で、MBCTとコンパッションに関する基調講演やワークショップを行っています。これまでに、世界的に様々な組織(オーストラリア、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、スウェーデン、米国)、公共・第三セクター組織(英国の国民健康保険サービス、学校)、政策・政府グループ(カンバーランド・ロッジ、英国の全党議会グループなど)などで行ってきました。その様子は、CBS、Maccleans、New Statesman、Le Monde、der Zeit、the Telegraph、the Guardian、BBCなど、数多くのメディアで取り上げられています。また、Oxford Mindfulness Centre、NIHR Dissemination Centre、Huffington Postなどで執筆も行っています。また、National Mental Elf、Present Momentポッドキャスト、Voices from Oxford、Catalyst It Gets Brighter、Trust Me I’m a Doctorなどの科学番組など、パブリックエンゲージメントに関わっています。

https://www.psych.ox.ac.uk/team/willem-kuyken

著書

この20年間で、マインドフルネスとその応用への関心が爆発的に高まっています。この本は、マインドフルネスを学ぶ人にとっては待望の地図とルートプランを提供し、マインドフルネスを教える人や教える訓練を受けている人にとっては貴重なツールとなります。この本は、心理学的な科学と初期の仏教の教えを組み合わせて、私たちが苦しみを終わらせることができるように、苦痛の本質をよりよく理解できるようにしています。それ以上に、現代社会の課題の中で人々がどうやって繁栄するかを考えています。古代と現代のマインドフルネスの考え方が一緒になると、それはもはや一連のアイデアや実践ではなく、明快さ、優しさ、容易さをもって、自分自身と他者との間で人生をよりよく生きるために私たちを導く照明となります。
There has been an explosion of interest in mindfulness and its applications in the last twenty years. This book provides a much-needed map and route plan for anyone learning mindfulness and is an invaluable tool for those teaching or training to teach mindfulness. It brings together psychological science and early Buddhist teachings to help us better understand the nature of distress so that we can bring suffering to an end. More than this, it considers how people can flourish in the midst of the challenges of the contemporary world. When ancient and modern ideas of mindfulness come together they are no longer a set of ideas or practices but an illumination that guides us to be more present in our lives, with ourselves and with others, with clarity, kindness and ease.

当センターでのイベント

2021年8月26日(木)20:00よりウェビナーを開催します。詳細は後日お知らせいたします。